![]() あるメールアカウントに、通常使用するメールアドレスに加え、別のメールアドレス(エイリアス)を割り当てます。なおエイリアス管理は、管理者としてログインした場合にのみ行うことができます。
●ヒント
メールアドレスのエイリアスは、「そのメールアカウントのメールアドレスに対する別名定義」ですので、メールアカウント数にはカウントされません。 メールアドレスのエイリアスの使い方としては、たとえば「foo@bar.com」というメールアドレスに、「webmaster@bar.com」というエイリアスを設定しておき、ホームページに記載しておく、などが挙げられます。
![]() この場合は「そのWebサイトの管理者である」という意味を持つメールアドレスを、実際にサイト管理を行うユーザのメールアドレスのエイリアスとして使用した例ですが、このように、「使用目的に応じた意味を持つメールアドレスを、新たなメールアカウントの発行なしに、実際にその作業を行うユーザのメールアドレスに割り当てる」というのが、メールアドレスのエイリアスの一般的な使い方です。 ![]() また「リンクメール」では、メールアドレスのエイリアスは「リンクメール」でお使いのドメイン以外のメールアドレスにも設定できます。したがって、たとえば携帯電話のメールアドレスを指定したメールアドレスのエイリアスを作っておき、「緊急時のメールアドレス」として相手先に連絡しておくことで、「緊急時にも受け取れる自分のドメインのアドレス」として利用するなどの使い方も考えられます。 エイリアスの追加 1.管理者としてログインします。
| |||||
2.「管理者設定」の下にある「エイリアス管理」をクリックします。 ![]() ※注意 管理者としてログインしないと、「管理者設定」の各項目は表示されません(ただし、メーリングリストの設定の際、メーリングリストの管理者として登録されたユーザの場合は、「管理者設定」に「メーリングリスト」という項目が表示されます。詳しくは「メーリングリスト」を参照してください)。 | |||||
3.「追加」をクリックします。 ![]() ※注意 メーリングリストを設定している場合、この画面に「imailsrv」「メーリングリスト名(※画面の例ではm1001)」「メーリングリスト名-owner」「owner-メーリングリスト名」というエイリアスが表示されます。これらのエイリアスを削除しますと、メーリングリストを使用できなくなりますのでご注意ください。 | |||||
4.以下の項目を入力します。
●ヒント:「nobody」エイリアス たとえば、「エイリアス名」として「nobody」を指定すると、「そのドメインに存在しないアカウント」宛のメールを受信する転送先を指定することができます。 メールアドレス(メールアカウント)の入力ミスなどでメールが届かない、というトラブルを避けるのに有効な機能ですが、メールアドレス(メールアカウント)を間違えた送信者に対しエラーメッセージは配信されませんので、手動で「メールアドレス(メールアカウント)が間違っている」旨返信するなど、「そのドメインに存在しないアカウント」宛のメールを管理するユーザがきちんと状況を把握するよう、注意してください。 ![]() ●ヒント たとえば「エイリアス名:」に「webmaster」、「転送先:」に「foo@bar.com」というメールアドレスを設定した場合は、「webmaster@[自分のドメイン]」宛に送信されたメールが、「foo@bar.com」に転送されます。 | |||||
5.「保存」をクリックして、「エイリアスが追加されました。」というメッセージが表示されれば、エイリアスの追加は成功です。 エイリアスの転送先に指定できるメールアドレスは、1つのエイリアスにつき4個までとなっています。 | |||||
1.管理者としてログインします。
| |||||
2.「管理者設定」の下にある「エイリアス管理」をクリックします。 ![]() ●注意 管理者としてログインしないと、「管理者設定」の各項目は表示されません(ただし、メーリングリストの設定の際、メーリングリストの管理者として登録されたユーザの場合は、「管理者設定」に「メーリングリスト」という項目が表示されます。詳しくは「メーリングリスト」を参照してください)。 | |||||
3..転送先を確認したいエイリアス名をリストから選択し、「表示」をクリックします。 ![]() | |||||
4.選択したエイリアス名に対する転送先メールアドレスを確認します。 ![]() ●注意 この操作で行えるのは、転送先メールアドレスの確認のみです。 | |||||
1.管理者としてログインします。
| |||||
2.「管理者設定」の下にある「エイリアス管理」をクリックします。 ![]() ●注意 管理者としてログインしないと、「管理者設定」の各項目は表示されません(ただし、メーリングリストの設定の際、メーリングリストの管理者として登録されたユーザの場合は、「管理者設定」に「メーリングリスト」という項目が表示されます。詳しくは「メーリングリスト」を参照してください)。 | |||||
3.転送先を変更したいエイリアス名をリストから選択し、「編集」をクリックします。 ![]() | |||||
4.選択したエイリアス名に対する転送先メールアドレスを変更し、「保存」をクリックします。 ![]() | |||||
5.「エイリアス "エイリアス名" は変更されました。」というメッセージが表示されれば、転送先メールアドレスの変更は成功です。 ![]() | |||||
1.管理者としてログインします。
| |||||
2「管理者設定」の下にある「エイリアス管理」をクリックします。 ![]() ※注意 管理者としてログインしないと、「管理者設定」の各項目は表示されません(ただし、メーリングリストの設定の際、メーリングリストの管理者として登録されたユーザの場合は、「管理者設定」に「メーリングリスト」という項目が表示されます。詳しくは「メーリングリスト」を参照してください)。 | |||||
![]() ※注意 メーリングリストを設定している場合、この画面に「imailsrv」「メーリングリスト名(※画面の例ではm1001)」「メーリングリスト名-owner」「owner-メーリングリスト名」というエイリアスが表示されます。これらのエイリアスを削除しますとメーリングリストを使用できなくなりますのでご注意ください。 | |||||
| |||||